直営
ナリコマのセントラルキッチンであらかじめ調理された食事をお届けするのが、「よろこび」「すこやか」です。
施設にて開封してそのまま、または再加熱して盛付けるだけというかんたんな手順で、効率的においしい食事を提供することができます。
小規模のサービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホーム、グループホームに特化したお食事サービスです。少人数でかんたんにおいしい食事が提供でき、労務時間の短縮も図れます。
中規模以上のサービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、老人保健施設に特化したお食事サービスです。バラエティー豊かな献立は、療養食や介護食にも対応。高品質な食事を低コストで提供するお手伝いをします。
給食の運営で課題となる食材の発注、献立づくりなどの業務負担を大幅に削減。
再加熱するだけで、かんたんにおいしい食事を提供することができます。また、生肉や野菜などの原材料を
持ちこむことがないため、より衛生的な厨房運営が可能となり、食中毒などのリスク回避も図れます。
調理の工程が少ないので、家庭用キッチン程度の機器とスペースがあればすぐにでもお食事提供ができます。
厨房を新設される場合は初期経費を大幅に削減することができ、資金、空間ともに効率的な運用ができます。
さらに、水道光熱費を大幅に削減することもできます。
セントラルキッチンで調理されたメニューは、提供するスタッフの調理経験や技術によって味にむらがないのが魅力。
365日、季節感あふれるおいしいお食事を提供できます。さらに、管理栄養士がご高齢者に必要な良質たんぱく質を中心に、
栄養バランス良く、毎日の献立を考えています。
原材料の選定・納品
仕込み
中心温度85〜90℃以上で、
90秒間以上加熱します。
調理終了後、30分以内に冷却を
開始し、90分以内に中心温度を
3℃まで冷却します。
チルドルームにおいて、
ホテルバンに仕分けを行います。
(保管温度3℃)
調味料と共に真空詰めし、
下処理加熱をして冷却します。
85〜100℃の食材に合った
温度で加熱します。
調理終了後、30分以内に冷却を
開始し、90分以内に中心温度を
3℃まで冷却します。
チルド温度帯を保った
保冷車で配送
厨房においても、0〜3℃の
チルド温度帯で保管します。
中心温度を75℃以上で
1分以上加熱します。
加熱した食品を盛付けます。
再加熱後、2時間以内に
喫食していただけるよう
提供します。